All posts by shinyukai

新友会政策モニター研修会

新友会政策モニター研修会開催

開催日 令和5年6月24日(土)

場 所 ホテル国際21

講演会

演題『危機こそトップの出番』~長野市に“元気玉”を~

講師:前長野市長 加藤久雄 氏

【講師略歴】

1942年(昭和17年)生まれ

1985年(昭和60年)株式会社本久代表取締役社長

2007年(平成19年)長野商工会議所会頭、長野県商工会議所連合会会長

2009年(平成21年)株式会社本久ホールディングス代表取締役会長兼社長

2013年(平成25年)長野市長就任

2021年(令和3年)長野市長退任
在任期間2期8年

6月24日に新友会モニター研修会を開催しました。当日は49名のモニターにご参加いただき、加藤久雄前長野市長に「危機こそトップの出番」〜長野市に“元気玉”を〜と題して講演いただきました。

講演の中で、市長になる動機や就任直後の市役所職員の意識改革や、その後の令和元年東日本台風発災直後から復旧・復興までのお話をいただきました。トップが決断を下す勇気と大切さを知り、会場中が息をのむとともに、皆様それぞれが当時を思い起こしながら前市長の話に聞き入っていました。

その後の質疑応答では、3名のモニターから前市長に謝意や激励、今後の長野市についてなどの発言があり、前市長にお答えいただきました。

最後に、在任中にいつも長野市を元気づけてきた“元気玉”を、会場中に響きわたらせ、参加者に元気と笑顔を届けていただきました。

その後、新友会議員18名とモニターの皆様が、9つのテーブルに分かれ意見交換を行いました。笑顔で意見を交わしたり、真剣に議論したりと、地域の課題について活発な意見、要望、提言があり、大変有意義な時間であったと思います。

ご参加いただいたモニターの皆様に感謝申し上げると同時に、会派として今後もしっかりと長野市発展のために活かして参ります。

▼講演会の様子

▼懇談会の様子

国への要望活動について

2月に引き続き6月5日に新友会として、国に重点施策を要望するため、新友会18名の全議員が上京して参りました。

参加議員18名は2班に分かれ、1班は国土交通省・農林水産省に若林健太代議士が同行、2班は文部科学省・文化庁に務台俊介代議士に同行していただき、要望活動を行いました。

今回の要望内容は下記の通りです。

国土交通省(要望書PDF)
・都市計画道路(山王小柴見線、川中島幹線、七瀬居町線)の整備に対する支援(社会資本総合整備事業)
・一般国道18号長野東バイパスの立体化整備の促進
・「防災・減災・国道強靭化のための5か年加速化対策」の更なる推進

農林水産省(要望書PDF)
・中山間地域に特化したスマート農業機械開発への支援の充実

文部科学省(要望書PDF)
 ・不登校児童生徒が学校以外の場において行う学習活動に対する負担軽減のための経済的支援
・部活動の地域移行に伴う地域の文化・スポーツ活動の環境整備について

文 化 庁(要望書PDF)
・史跡等保存整備事業費の拡充について(松代城跡、大室古墳群等)

要望書はこちらからダウンロードできます

国土交通省要望書はこちらから

農林水産省要望書はこちらから

文部科学省要望書はこちらから

文化庁要望書はこちらから

農林水産省への要望風景
文化庁への要望風景(京都文化庁担当課オンライン参加)