新友会政策モニターアンケート結果
(令和3年9月30日)
新友会では、会派が選定したモニターの皆様にお集まりいただき開催する「新友会政策モニター研修会を8月中旬 に計画しましたが、 残念ながら新型コロナウイルス感染拡大により開催を見送りました 。今後も開催実現に向けて、感染状況を見極めながら慎重に計画を立ててまいります。
今回のアンケート調査は、研修会計画前に実施しモニターの皆様のお考えをお聞きしたもので 、質問事項、アンケート集計結果、個々のご意見を掲載させていただきます。
モニターの皆様からいただいたご意見を検証し、新友会の市長への予算要望書や議会運営、会派活動に反映できるよう行ってまいります。
なお、今回は設問に対して選択式回答ではなく、記述式回答をしていただいております 。
設問によっては、回答内容から判断して回答人数を集計し掲載しておりますので、ご了承ください。
アンケート回収率 アンケート実施 期間 :令和3年7月1日~令和3年7月 31 日 会員数:114名/回収数:51名/回収率:44.7%
Ⅰ. 新型コロナウイルス感染症について伺います
- ①.新型コロナ感染症に不安 10人
- ②.ワクチン接種に当初不安であったが接種後安心した 6人
- ③.ワクチン接種に不安 17人
- ④.ワクチン接種に不安なし 18人
- ⑤.その他 5人
- 計56人 (複数回答あり)
①.新型コロナ感染症に不安
◎コロナウイルスにかかった場合、後遺症に悩まされると聞き怖いと感じている。( 40 代女性)
◎目に見えないことで不安。( 50 代女性)
◎県外者の移動により感染拡大にならなければと思っている。( 60 代男性)
◎感染拡大が起こった場合の医療体制の維持。( 60 代男性)
◎2回接種が終わったが、もう大丈夫という気にはなれない。報道でも接種をしても感染した例があったので、今までと同じように気をつけて行きたいと思う。副反応はなかった。 (60代女性)
◎コロナウイルス感染症はいつまで続くのか。不自由である。( 60 代女性)
◎感染リスクを少しでも避けるため注意してきた。市内の感染が拡大した時は心配したが、今は心配感染リスクを少しでも避けるため注意してきた。市内の感染が拡大した時は心配したが、今は心配ない。2回目の接種目前である。これに安心せず対策は取っていきたいと思う。(70代男性)
◎ウイルス感染に対してはやはりすごく不安はあり、自分なりに最善をつくす努力をして手洗い・うがい・消毒を心がけてきた。(70代女性)
◎コロナは恐ろしいの一言である。インフルエンザのように病院へも気軽に行けて治療が受けられコロナは恐ろしいの一言である。インフルエンザのように病院へも気軽に行けて治療が受けられるようになり、まわりもやさしく受け止める長野市であってほしい。(70代女性)
◎感染経路不明の方が多い時は予防に対してとても不安であったが、接種については詳しく情報が感染経路不明の方が多い時は予防に対してとても不安であったが、接種については詳しく情報があったので良かった。(70代女性)
②.ワクチン接種に当初不安であったが接種後安心した
◎2 回接種したが、何もなかった。但し、不安はすごくあった。(70代男性)
◎ワクチン接種に不安はあったが、接種して頂いた。2回済んでいるが、特に異常もなく済み一安心している。ありがたいこと(70代女性)
◎高齢に伴い基礎疾患がある為不安であった。ワクチンは国民が受ける事により今までの社会に戻れると思うので、皆さんに同じ考えになって頂きたい。接種は 6/30 に2回目が終わり心配は減った。(70代女性)
◎接種済であり、少し不安はあったが、済んでしまったら安心感だけになった。(70代女性)
◎2回接種が終了。2回接種した左肩と左肘が夕方から痛くなったが、翌日の午後から全く痛みがなくなり安心した。70代女性)
◎2回接種が終わったが、人々の噂では2回目は発熱や違和感がある聞き不安であったが、2回目も何も感じず普通に生活できた。(80代女性)
③.ワクチン接種に不安
◎少し不安であるが、仕事柄接種しなくてはと思っている。(20代女性)
◎接種に関しては、副反応がどのくらいか少し不安。(40代女性)
◎ワクチンは感染を防ぐのではなく、感染しても重篤化を防ぐもの。あまりにも緊急での承認のため治験も済んでいないことに不安を感じる。大人は選択できるが、子どもにはもう少し様子をみてからでも良いと思う。周囲の大人の希望者が接種すれば子どもが感染しても重篤化の可能性が下がる。(40代男性)
◎当初不安もあったが、接種が進んでいるのを見ていてそこまでの不安はなくなりつつある。(40代女性)
◎ワクチンの 副作用に不安がある。インフルエンザ予防注射も副作用が出る為打てない。ワクチン接種を希望しない選択をした際の風評被害も心配。子供には接種を希望したくない。(40代女性)
◎2回目の副反応が強く出ると言われているので若干不安である。 (50代男性)
◎不安はある。いつ頃接種できるのか?副作用はないか。仕事に支障がでるのではないか不安。(50代男性)
◎人類初のmRNAワクチンはやはり不安。猫は全て2年後に何らかの疾患で亡くなっているので。(50代女性)
◎ようやく自身の接種が今月下旬に予約できたが、接種2回目は体調不良になるという噂が心配。(50代女性)
◎接種については副反応について不安がある。接種はしないという選択をした場合、どのようなことが起こり得るかも不安。(50代女性)
◎1回目の接種が終了している。副反応は接種部位の腫れ程度であったが、2回目の接種での副反応がとても心配。(60代男性)
◎ワクチン接種で副反応が不安だった。(ワクチン接種で副反応が不安だった。(60代男性)
◎早く接種したいが、副反応が心配。死亡率も高く(インフルエンザよりも)万が一の事を考えてしまう。(60代女性)
◎不安はある。インフルエンザワクチンよりも不快感あり。(60代女性)
◎ワクチンの副作用について色々な情報があり本当に大丈夫と思ってしまうが、受けることにはした。(60代女性)
◎ワクチンも毎年の接種が必要なのか、その費用はどうか、日本製ワクチンができないのか、身体にワクチンも毎年の接種が必要なのか、身体に及ぼす影響がどうか等不安はいっぱいである。(70代女性)
◎副反応について非常に不安があった。(70代女性)
④.ワクチン接種に不安はなかった。
◎全く不安はなかった、特に不安なし。不安はあまりない(50代男性他6人)
◎ワクチン接種は終了したが、不安はなかった。(60代男性)
◎特に不安なし。社会の現役で活躍している方に早く接種しないと経済の回復に時間がかかる。飲食店への影響からも上記の早期実施を望む。(60代男性)
◎特別な不安はない。不安を口にする人々が不思議に思える。(60代男性)
◎自分のこと、他人のことを考えると一刻も早くとの思いであった。多少の不安があったが、特に不安はなかった。(70代男性)
◎不安はなかった。国民の義務として少しでも役にたったと思う。(70代男性)
◎全く不安はなかった。思いのほか早く接種ができたことに感謝している。これからは若年層にスピ ードある接種を期待する。(70代男性)
◎1回接種済みで不安なし (70代女性)
◎ワクチン接種に対しては、別段不安はなく、第1回目は接種を受けた。接種した日の夕方より次の日1日はとても体がだるく気力もなく結構大変であった。(70代女性)
◎1回目 6/7 、 2回目 6/28接種終了している。特段後遺症はなく、不安もなかった。(80代男性)
◎2回接種済み。ありがたいこと。不安はない。しかし、今一番働きざかりの若い人が後回しということは、個人としてなんとも悲しい。 (80代女性)
◎第1回 6/3 第2回 6/24ワクチン接種終了。不安はなかった。(年代無記名女性)
⑤.その他のご意見
◎不安がないとは言えない(40代女性)
◎基礎疾患があるので予診票をもらったが、病院に予約しようと電話をしてみたら、64才以下の接種はまだ当分予約できないと言われた。結局当分できないということ。(40代女性)
◎不安は少しあるが、メリットの方が大きいと思う。(50代男性)
◎現在1回目の接種を済ませた。副作用や効果についての情報が不足していると感じる。あやふやな情報が多すぎて、信頼できる情報が入手しにくい。(50代女性)
◎様々な情報が交錯している中、現在は接種がベターだと思う。副作用は覚悟して受けた。(60代女性)
①.人との交流・地域活動・学校等行事が途絶えた
◎子供の学校行事中止(入学式・卒業式・修学旅行)、ストレス発散方法とコミュニケーション不足(飲み会・会食中止等)(40代女性)
◎子ども達の大会等がのきなみ無くなったこと。昨年ちょうど中3・高3で大会や学校行事が縮小されてかわいそうだった。(40代女性)
◎様々な行事が中止となり、今後継続するための手法や人の確保が困難となる事。コロナを理由にやらないことが正当である空気感がある事。(50代男性)
◎通常の生活ができない事。(50代男性)
◎人との交流が途絶え生活の張りが無くなった。(50代男性)
◎生活様式が一変したこと。外出、旅行、行事参加がなく地域力の低下とストレスが増大した。(50代女性)
◎区の事業の実施が中止かの判断に困った。人によって判断が分かれるため、ある程度の判断の目安を示してほしい(60代男性)
◎恒例となっている行事(公・私的共)ができなかったこと。(60代男性)
◎人との係わりが持てなかったこと。(親戚の葬儀)(60代女性)
◎人と会って話したり、旅行に行ったりという事ができない事。地区の行事もほとんどできず、役員の中にはやり方さえ知らない人もいて事業の継続がむずかしいなと思う。(60代女性)
◎人との交流がかなり減ってしまったため、コミュニケーションが持てなくなってしまった。食事会もなく、飲みにケーションもできず思うような活動ができていない。大切な人が入院したり、亡くなったりしても会えないのがつらい。(60代女性)
◎子供や知人と自由に会えない、また都市との行き来が出来ず不自由。(60代女性)
◎離れた家族との往来ができない。飲み会ができない。非日常が日常になってしまった。(60代女性)
◎コロナのもとに全ての地域活動が止まっていること。結果として人と人とのコミュニケーションがなくなり、これが当たり前になる事が怖い。(70代男性)
◎個人、団体の行動が制限されたこと。高齢者にとっては、友達などと接することが大切であるが、それができなかった事。(70代男性)
◎今まで長年続いてきた行事等が中止せざるを得ないこととなったこと。また、それに伴う会議等も中止となり対応に追われ、コロナが終息した場合もとに戻ることができるのか心配している。(70代男性)
◎ボランティア(子ども支援、学校のボランティアでのあずかり)又はボランティアセンターを開くことが出来ず困った。(70代女性)
◎気軽に人との交流が出来なくなったこと。(70代女性)
◎旅行・お稽古・会食など行動が制限されたこと。(70代女性)
◎地区での集会やイベントが開催される事が難しく、寂しいとの声を聞く。限界集落一人暮らしが多い中、他人との交流も少ないとやはり寂しい日々である。(70代女性)
◎「打ち合わせ会議」や「親睦会」ができず、色々な面でお互いのコンセンサスが取れない状況。 (80代男性)
②.県外への外出・イベントの中止
◎県外移動が気軽にできないこと。(40代女性)
◎仕事ではあまり困らずに済んだが、毎年行っている旅行に行けず本当に残念だった。(40代女性)
◎県外の親族や友人・知人が来県できず、冠婚葬祭の実行が大変であった。
◎楽しみにしていた行事やイベントが中止になったこと。(60代男性)
◎外出(遠出)や活動の制限。(60代男性)
◎県外(首都圏)に行けない事。(60代男性)
◎海外旅行ができない。(60代女性)
◎東京との往来が不自由になった事。(70代男性)
◎身内の結婚披露宴が3回延期になった。本人ばかりでなく会場関係者のご苦労も大変であっただろうと思う。(70代男性)
◎東京に行けなくなったこと。(娘、友人との楽しみ、病院の定期健診等)(70代女性)
◎長野市もだんだん感染者が少なくなってきたとはいえ、まだ友達との外食・宿泊等は避けている。また、都会にいる子供や孫達とも会う事ができずにうる。一日も早く笑顔で迎えられる事を望んでいる。(80代女性)
◎ 旅行とか県外の子供達に会えないこととか、友人・知人他電話のみでの会話するしかないこと。外出もダメ・引きこもって認知症になる予備群も多くなったら困るなと心配。(80代女性)
③.そ の 他
◎イベントを生業としているので会社が赤字であること。(20代女性)
◎福祉の仕事をしているので、感染の心配がいつも頭にあり続けているため、触れ合う交流ができない。そのため高齢者の生活機能が下がっている。また、チームケアもやりたいし、営業もできないでいる。(40代男性)
◎プラスチックゴミが増えてしまうこと。プラスチックフリーを心がけても多くなっている。(40代女性)
◎アルバイト等が集まらず仕事(農作業)が遅れてしまい、適期に仕事が進まず収量低下と品質悪化。
◎ 会議などが開けず苗の発注が遅れてしまい、減収になった。(50代男性)
◎行事、イベント、祭りが激減したこと。規制がお願いであり、運営者の自主性に判断がゆだねられる事が多すぎる。疑心暗鬼で不安が増し、皆困っていた。(50代女性)
◎お酒が悪のような風潮でお酒は売れないし、人流を抑制されているので経営しているコンビニも売り上げが作れず廃業も考えざるを得ない状況。(50代女性)
◎介護業界、在宅介護時の行動規制。(50代女性)
◎自身も家族も特に老親は全く外出せず、足腰、体力、知力、気力の衰えをしみじみ感じる。(50代女性)
◎各種店舗の営業時間の短縮。(60代男性)
◎濃厚接触者になってしまったことがあり、2週間健康観察期間として外出があまりできなかったことが一番困った。感染しなくても濃厚接触者であれば行動が制限されるので注意が必要。(60代男性)
◎派遣の仕事である催事の販売が無くなった。(60代女性)
◎社会経済が回らない飲食・観光業に関係するもの、また関連する製作者に大きな影響がある。(60代女性)
◎私は別にないが、高齢者にとって買い物に大変困っていたと思う。(70代男性)
◎PCR検査体制があまりにもお粗末で、感染したかどうか早く知りたくても体制がしっかりしていなかったのが一番気がかりであった。(70代男性)
◎スーパーのレジに待ち時間が長く困る。(70代女性)
◎人の多く集まる所を避けてきたが、徐々に色々したいなと思っているが、コロナ感染者がいたとしても無症状だとわからない。これが一番心配。(70代女性)
◎日本の医療は世界でトップクラスと言われている。新型コロナワクチンが日本にはなく外国(アメリカ・イギリス等)より取り寄せている。歯がゆい日本医療。コロナワクチンは今後も必要とするので日本コロナワクチンを。(80代男性)
①.概ね市の対応を評価するご意見
◎感染者が出た時保健所の対応には感謝している。今後は、治療薬等できた時に早い対応を望む。(40代男性)
◎国と市民の間で対応も大変であると思う。一生懸命やって頂いていると思う。(40代女性)
◎保健所中心に大変良くやっていただいていると思う。(50代男性)
◎水準以上で良いと思う。(50代男性)
◎ワクチン集団接種会場を設けるなど迅速に対応していた。
◎推し店など評価する。(50代男性)
◎ワクチン接種が始まったことに感謝。持病のある人は優先的に若い人々も早期に受けられるようお願いしたい。(50代女性)
◎対応については、やもうえないと考えている。今後については、早期に現役世代の接種を終えて、日常生活が早く取り戻せるよう願いたい。(60代男性)
◎これまで良くやってきていただいていると思う。今後はワクチン接種の迅速化に注力してほしい。(60代男性)
◎長野市保健所と中心に良くやっている。ビックハットでワクチン集団接種を受けたがスムーズに接種できた。(60代男性)
◎概ね良と思う。これ以上は?ではないか。(70代男性)
◎大きな都市でありながら落ち着いた対応で良かったと思う。接種にしても他の所と比べ混乱もなく順調だと思う。望むことは早めの対応と情報の的確な提供をお願いしたい。(70代男性)
◎対応は良い。今後は希望者全員にもれなくワクチン接種がなるべく早くできるように望む。(70代男性)
◎敏速にやっていただいたと思う。若者に対し丁寧な説明をし、なるべく100%接種に近づけていただきたい。長野市は安全であるということを宣伝してもらいたい。(70代男性)
◎高齢者が山間地で取り残されないよう、また元気で自分の生活ができるよう周りが何らかのお手伝いをせねばと考えている。市の対応は良い方であると思う。(70代女性)
◎感染者の数の面では抑えられていてすごいと思う。(70代女性)
◎マスク・手洗い・消毒を徹底しており、今後もしっかり継続していけると思う。長野県民はすごく誠実だと思う。色んな会が中止となり早く以前の様な色々な行事ができるようになれば良いが。(70代女性)
◎市長の前向きさに元気づけられると思う。(友人たちとの話で)
◎保健所の皆様他細部を見逃さず頑張ってほしい。(70代女性)
◎昔に比べて、特に「市職員」の対応姿勢が大変良くなっていると感じる。これは「市長」はじめ「議員方」の努力の現れだと考えている。(80代男性)
◎長野市保健所・自治協の方針に従ってすべて取り止めてきたが、今日長野市は0になった。(7/2現在)新しいコロナに対して、努力の成果が出たのではないかと思う。皆わからない中、手探りで良い経験になった。まだまだであるが、良い方向にご指導お願いしたい。
◎コロナワクチンで集団接種など早めに対応して頂き評価する。お祭りなど楽しいイベント期待している。(80代女性)
◎災害時に早く対応できていて良いと感じる。(80代女性)
2. 市の対応に関するご意見・今後に望むこと
◎イベント業にも補助金をいただきたい。飲食店は補助金で儲かったというお話があった。(20代女性)
◎市民が状況を踏まえ行動している時に、新年会など「不要不急」という意味をどうとらえればよいのかわからないこともあった。人に言うことは自分もしないのが当然のこと。自分がしたいのなら人には言わないことだと思う。(40代女性)
◎ワクチンの安全性を公表(具体的に)し、希望者には早めの接種をできるようにしてほしい。これまでは県民性の良い所が反映され不要不急の外出もせず会食もせず頑張れた様に感じる。(40代女性)
◎なんとなく県としての動きはテレビを見ていたので分かるが、長野市というとどうゆう対応して動いていたのかがそれほど伝わっていないので良く分からない。市民への発信方法を見直してもいいかもしれない(40代女性)
◎65歳以下の人のワクチン接種がいつからか?早く教えてほしい。(50代男性)
◎災害や新型コロナへの対応で後回しにしてきた事が多くなっていると思われる。社会福祉面や財政面に関して後手にならないよう計画をしっかり立て、将来に備えてほしい。(50代男性)
◎病院・ホスピス・介護施設それぞれでの命の期限を切られた患者の家族の面会、看取りを早急に改善してほしい。(50代女性)
◎医療従事者、関係者の皆様に感謝を。市や県のホームページ発表がテレビ等よりかなり遅いのはいかがなものか。
◎国(厚労省等)以外で県や市の情報提供が少なすぎる。(広報・新聞・チラシ等)
◎無形文化財(祭り・民俗等)の記録と継承を。途切れると二度と戻らない。(50代女性)
◎感染者数の発表が毎日会見として必要なのか。
◎不安を煽るだけにならないような情報発信があると良い。
◎地域活動も停滞している。コロナ禍でもできることを新しく創造したり、行事内容の見直しなども必要。(50代女性)
◎ワクチン接種はできればかかりつけ医院か地域医院で実施されるのが望ましい。(60代男性)
◎65歳以下の対象者に早くワクチン接種してほしい。(60代男性)
◎職場での集団接種がワクチンの不足から中止となった。接種を希望する全市民にはできるだけ早く接種が受けられるようワクチンの管理をお願いしたい。(60代男性)
◎特にないが、財政出動にはあまり頼らない方がよいかと思う。(60代男性)
◎医療、政治、一般市民すべてが大変であった。なるべく詳しい情報を出して頂き皆で立ち向かおう。(60代女性)
◎プライバシーや個人情報の問題はあるが、あまり価値のない内容の発表方法に思う。注意喚起を促すような発表の仕方はできないものか。高齢者は特に体力が低下・心身症・認知症といくつかの問題が出てくる場合、その対応をお願いしたい。(60代女性)
◎国や県からの指示の実践だけではなく、市独自の対応を。(60代女性)
◎65才以上の予約(ワクチン接種)方法は、混乱と不要な手間を強いたと思う。(60代女性)
◎ワクチン接種に関してその会場が良く分からず手順や予約が大変であった。(60代女性)
◎ワクチン接種の予約を取るときが少し大変だった。インターネットができず情報をもらさないようTV・新聞で何度も見た。今まで対応で不満に思ったことはない。(60代女性)
◎集団接種体制は良かったと思うが、過疎地区の高齢者に対する対応にもっと配慮がほしかった。(70代男性)
◎評価するほどの資料がない。政府に対してはこのような事態は未経験であり大変であったが、指導的役割を発揮してほしかった。強制力のある外出禁止、強制休業等法律が必要であると思う。成立しないまでも検討するべきことと考える。「協力をお願いする」ような現行制度では、対処できない時期が必ず到来する。新型コロナ感染対策ばかりでない危機管理が必要である。(70代男性)
◎個人情報により公表できない事がたくさんあったが、どの地域・どの店を特に注意すればいいのかわかった方がよかった。(70代女性)
◎接種の仕方が各個人への通知と市報等のお知らせが矛盾している点があったように感じ、わかりにくかった。
◎市の対応ではないかもしれないが、ワクチンの配分がうまくいっていないのではないか?(70代女性)
◎65歳以上の高齢者のワクチン接種はだいぶ進んでいると思うが、ワクチンを希望するすべての人々に1日でも早く接種し終えて安心して日々を送ることができるようにお願いしたい。感染拡大は抑えられていると思うが予断は許されない。(70代女性)
◎大きな問題やトラブルもなく接種が行われている。ただスタート時の電話の予約システムがつながりにくく、何とかあらためて良い方法を。(例:医院で受け付け、予約制で順番に決める。)
◎ワクチン接種がされた方1・2回それぞれの感染者が出た数を報道してほしい。国民が安心すると同時に注意喚起等につながる。現在はどうか?全く解らない。(80代男性)
◎魅力ある地域づくりと常々掲載されるが、計画だけでなかなか先送りになっている箇所が数多くあると思う。具体的でわかりやすい取組と説明をお願いしたい。(80代女性)
◎長野市の宣伝カーの(マスク着用)声。周囲の車の音で聞きにくい。(年代無記名女性)
Ⅱ.公共施設について伺います
- ①.知っている 26人
- ②.知らない 19人
- ③.無回答 6人
- 計 51人
①.公共施設個別施設計画を知っている方のご意見
◎計画は知っている。ただ、計画は住民の声がしっかりと反映いただいているのかはわからない(40代男性)
◎少子化で子供関連施設がなくなる懸念がある。存続させ子育て世帯が暮らしやすい町にしてほしい。(50代男性)
◎市のホームページで知っている。(60代男性)
◎計画は知っているが、対象となる施設が多く、廃止や譲渡などの方法も様々なので判断がつきにくいと思う。すべての施設が存続しえないことは知っている。(60代男性)
◎存じている。古い物は変更しなければならないが、現状で残せるものと手入れをすれば良いものの判断で行ってほしい。(60代女性)
◎詳しくは知らないが無駄な経費削減からこのような施設の計画だと思う。災害時の施設や災害が起きた場合に避難場所となる施設以外は新設しない。新たにつくらない。公共施設(公立学校校舎含む)の一般開放や民間への売却を進める。大賛成である。(70代男性)
◎だいたいわかっている。(70代男性)
◎薄々知っている。(70代男性)
◎知っている。利用実態とその効果等から計画見直しは必要。(70代男性)
◎数年前から公共施設の利用料が上がっている。これは仕方のない事と思う。(70代女性)
◎前回のアンケート結果の冊子等で承知している。(70代女性)
◎深くは知らないが、古いものは仕方がないが、健康増進のための施設はこれから特に必要になってゆくと思う。高齢者が運動できるような施設を希望する。(70代女性)
◎知っている。(2035年まで縮減とする予定)時代にマッチした公共施設であるべきであり、人口減少に伴い、見直しを促進していく事は重要。(80代男性)
◎特に台風災害での未整備分を急いでほしい。これからも起きるであろう「治水対策」は大きな課題。(80代男性)
②.公共施設個別施設計画を知らない方
◎個別計画公表の記憶がない。働く婦人の家の廃止は新聞で知った。市民プールも対象?
- ①.地域公民館 10人
- ②.各種集会場 5人
- ③.支所 3人
- ④.児童関係等 8人
- ⑤.保健福祉関係 6人
- ⑥.スポーツ・公園等 9人
- ⑦.文化芸術・教育関係 9人
- ⑧.その他 9人
- ⑨.特にない 4人
- ⑩.わからない 3人
- 11.無回答 4人
- 計 70人(複数回答あり)
①.地域公民館
◎地域公民館(70代男性他5人)
◎浅川公民館と社会体育館の利用は全市予約のため、区民が自由に使える分室は非常にありがたい。(50代男性)
◎地域住民の親睦の場としての公民館。(60代男性)
◎公民館などでの講座は続けてほしい。(80代女性)
◎公共施設は知っているが、私の場合、持病があり、地元公民館で間に合っている。(年代無記名女性)
②.各種集会場
◎各種集会場(70代男性)
◎人々が集まれる施設(40代男性)
◎若穂隣保館(50代女性)
◎もんぜんプラザ(70代女性)
◎様々な講習ができる施設。皆が楽しく集える場所。(80代女性)
③.支所(60代男性他2人)
④.児童関係
◎子供の健康と安心な育成につながる施設。(70代男性)
◎児童センター。 小学校・・・少子化に伴い小学校の併合も必要。(70代男性)
◎城山の少年科学館。やはり理科や数学への関心を高めてくれる公共施設が必要(理科で代替でも可)。スポーツや地域の歴史も必要であるが、自然と対話する言語としての数学教育や物理化学への関心を高める施設で能力の伸展を図るべき。IOT時代の次世代の育成に必須。(50代男性)
◎城山の少年科学センターのように子供達が集まれて楽しめる所。(60代女性)
◎通明小学校のプールを存続してほしい。(60代男性)
◎児童施設全般(70代女性)
◎少子化で子供関連施設がなくなる懸念がある。存続させ子育て世帯が暮らしやすい町にしてほしい。(50代男性)
◎動物園(60代女性)
⑤.保健福祉施設
◎医療機関(診療所等)(70代女性)
◎高齢者の集まる場所の確保。(70代男性)
◎地域包括支援センター、保健センター(70代女性)
◎各地区にある、かがやき広場など人々が集まり学べる所。(60代女性)
◎デーサービス(80代女性)
◎高齢者も気軽に参加できる場所等(例:ふれあいセンター他)もう少し身近にあると良いと思う。(歩いて行ける場所)(80代女性)
⑥.スポーツ・公園等
◎スポーツが気軽にできるところ。(40代男性)
◎記念すべき「長野冬季オリンピック」施設の存続が一番の願い。(80代男性)
◎スポーツ施設(70代男性)
◎オリンピック施設(60代男性)
◎今まで特に利用することはなかったが、高齢になった今、水中ウォーキングを始めようかと思う ので運動公園の中のプール等存続をお願いしたい。人生100年時代を健康で生きるために新しくして頂けるのであれば高齢者にも楽しめるような施設をお願いしたい。(70代女性)
◎公園(40代女性)
◎南長野運動公園(50代女性)
◎三輪体育館、総合体育館(70代女性)
◎サンライフ長野体育館。(50代女性)
⑦.文化芸術・教育関係
◎公演や音楽活動ができるところ。(40代男性)
◎教育、地域の歴史の伝承の面から博物館。(60代男性)
◎図書館(60代男性他1人)
◎公共施設はあまり利用しないが、長野市芸術館は仕事で数回利用した。(20代女性)
◎文化施設、講習会等できる施設(40代女性)
◎信州新町化石博物館(50代女性)
◎長野市立博物館、真田宝物館。(60代女性)
◎若里市民文化ホール(70代女性)
⑧.その他
◎地下鉄のエスカレーター・エレベーター(70代男性)
◎高齢で車の運転が無理という場合を考えると公共交通も大切。(70代女性)
◎当然のことながら利用頻度の高い施設。頻度の低い施設一様に廃止・解体を実行する。 (60代男性)
◎市民に活用されて必要な施設は存続してほしい。(50代男性)
◎自然と触れ合うことに関係する施設は何らかの形で存続してほしい。里山が荒れてしまう。(60代男性)
◎加工施設(70代女性)
◎災害時に使用する建物以外は存続してほしい施設はない。(70代男性)
◎近くにあって趣味や健康のために利用しやすい施設(60代女性)
◎生活に直接関係する施設(60代女性)
⑨.特になし
◎特に存続して欲しい事はない。市の計画通り、地元の住民の意見や、精通した方々のご意見を尊重してほしい。(80代男性)
◎特別な施設はない。(60代男性)
◎職業上出入りする施設を除けばほとんど利用していない。(60代男性)
◎公共にこだわりはない(40代女性)
- ①.地域公民館 13人
- ②.各種集会場 4人
- ③.支所 2人
- ④.児童関係等 1人
- ⑤.保健福祉関係 1人
- ⑥.スポーツ・公園等 9人
- ⑦.文化芸術・教育関係 11人
- ⑧.その他 3人
- ⑨.特にない 5人
- ⑩.わからない 2人
- 11.無回答 11人
- 計 62人(複数回答あり)
①.地域公民館
◎地域公民館(50代男性 他10人)
◎公民館でのはつらつ体操など。(80代女性)
◎合併して少なくしてもよい。(70代女性)
②.各種集会場・交流施設
◎もんぜんプラザ等の会議室。(70代男性)
◎働く婦人の家(40代女性)
◎今まで2年前まで働いていたので自分的には利用していなかったが、女性センターに食事作りで5年間お世話になった。是非ここは女性の為に存続して欲しいと思う。(70代女性)
◎交流センター(40代男性)
③.支所(60代男性 他1人)
④.児童関係
城山動物園(60代女性)
⑤.保健福祉関係
かがやきひろ場湯福(70代女性)
⑥.スポーツ・公園等
◎学校の校庭(40代男性)
◎体育館(50代男性)
◎三輪体育館、総合体育館(70代女性)
◎サンライフ長野体育館(毎週ソフトバレー)(50代女性)
◎公園(70代男性)
◎南長野運動公園(50代女性)
◎古戦場などの公園、真田邸のまわりはウォーキングにとても良い。(60代女性)
◎市民プール(50代男性)
◎近くの公園とマレットゴルフ場だけ(70代男性)
⑦.文化芸術・教育関係
◎長野市芸術館(70代男性4他)
◎図書館(70代男性 他4名)
◎ホクト文化ホール(40代女性)
◎長野市立博物館(60代女性)
⑧.その他
◎松代荘(70代男性)
Ⅲ. 市議会、議員定数について伺います
①.地域の要望を市政に届ける橋渡し
◎意見等聞いて市に意見を上げてくれる。相談に乗ってもらう。(40代女性)
◎市井の声を行政に届けるため。リーダーシップ、実行力、抑止力が必要な時。(50代女性)
◎地元の声を市政に届けたい時。(50代男性)
◎地域の要望を市へ働きかける時、一市民では聞いてくれないので助かる。(60代男性)
◎市の担当職員以外の政策的な要望を、直接議員を通して伝えられる時。(60代男性)
◎各地区からの要望をお願いする時。(60代男性)
◎私達市民にかわってそれぞれの要望・意見を行政に伝えてもらえる。また助言してもらえる。(60代女性)
◎地域内の問題について身近にいる議員。(陳情・フィードバック等)(60代女性)
◎地元の課題提起の際に議員の存在は、現状のシステムでは不可欠ではないか。(60代女性)
◎市や職員に対し違和感があった時。(事業の進捗が遅々として進まない時)(70代男性)
◎市政に対する地域からの要望。(70代男性)
◎議員の立案による新しい提案がされた時。地元の要望等の相談と仲介をしてくれた時。(70代男性)
◎地域との橋渡し(70代女性)
②.地域内の問題事の相談役・対応
◎困っていることを気軽に意見できる事。(20代女性)
◎地元の細かい要望を聞き取ってもらえること。(40代女性)
◎地元の身近な事に対する迅速な対応。(50代男性)
◎困りごとがあった時の相談先、また行政とのかけ橋。
◎市政の動向が報告会等で聞ける事。また、市民への声を上げられる事。(50代男性)
◎地域活動が円滑に回らない時。(50代男性)
◎市道の修繕、通学路等の改善の要望先。(50代男性)
◎地域の課題解決(60代男性)
◎地域の諸問題の解決をはかる際の相談役。(60代男性)
◎普段の生活の中で困ったことが起きた時、相談したい時。(60代女性)
◎区長サイドで行き詰まった時。(60代男性)
◎地域における困り事相談。(70代男性)
◎困った時に頼りになってほしい。定期的に地域住民に報告の場をつくったらどうか。(70代男性)
◎困った時に相談にのって頂ける。(70代女性)
◎地区での「困りごと」等があった時の相談(70代女性)
◎市民の要望を聞いて頂けること。(70代女性)
③.災害発生時・インフラの対応
◎災害時は一番わかりやすく必要と感じると思うが、何もない時に市議会議員をはじめ市の職員の方が動いて色々対応してくださっているので、市が成り立っていると思う。(40代女性)
◎地域のインフラ老朽化。(50代男性)
◎地元での有事、災害やお祝い等良い時も悪い時も地元を知り尽くした支えとして、またリーダーとして活躍してほしい。(50代女性)
◎道路が崩れたとか公共インフラに変化が生じた時。(50代女性)
◎災害時、公共施設の使用や修理、イベントへの協力してほしい時、人的関係等の調整。 (60代女性)
◎災害時住民が困っている時。市に対し窓口となっていただきたい。この災害等についてどのような所まで市・県・国が関わってくれるかが皆目わからないため。(70代男性)
◎道路整備。水害対策。(70代男性)
◎あまり感じないが、有るとすればインフラに関すること。(70代男性)
◎災害発生時、地域外から色々な方が見えた時。議員がいる事で人口の多い所の人達と繋がっている感がする(70代女性)
◎例えば災害が起こった時等、自分の地区より代表の議員がいてくれるとすごく心強く感じる。市民の困りごとを相談にのって下さる議員は頼りになりありがたい。(70代女性)
◎災害時(80代女性)
④.市政へのチェック機能
◎市政に対するチェック機能。(60代男性)
⑤.そ の 他
◎市政では解決できない現場の課題を洗い出し、地域と一緒に取り組むこと。(50代女性)
◎私達の血税をどこへ使うか考えていただくこと。例:災害対応・未来をたくす子供への対応
◎長野に住んで良かった又は、戻りたい長野に向かって知恵を出して実行していただく事。 (70代女性)
◎多くの住民は市議会議員の必要性がわからないでいると思う。特定や一部の住民だけでなく、広く気軽に話ができる機会を増やしてほしい。(70代男性)
◎人口減少、少子高齢化の中、財政状況が益々厳しくなる。予算編成や実行はやはり市議会議員の力なくしては出来得ない。何といっても長野市の議決機関であるので頑張っていただきたい。(80代男性)
⑥.あまり必要と感じない
◎残念ながら本当に必要な時に動いてもらい、対応してもらえていない。(中条地区40代男性)
◎昔は、市全体の生活環境が整っていなかったため、各地域で市・県議員を選出し地域のために色々な面に知恵を絞り環境整備を行ってきた。このため80%以上整備が進んでいると思う。現在、力関係で物事が解決する時代ではない。「仕組・組織等」で効率的でそれぞれの分布でその機能を発揮している。(例:都市内分権連絡行政を区「住民自治協議会32地区」市長へのみどりのはがき・ようこそ市長室へ・ながの未来トーク・各審議会・応募による参加・公報ながの等数多くの場、応募、申し入れ、意見を述べる場等整っている。) 特定な方に特別な事項を依頼して物事(予算・施工順位等含む)が解決してもらう事が簡単にできなくなっている。市議会議員制度そのものを見直す時期が来ていると思う。難しい事柄であるが時代の要請である。以上のことから私は必要とは感じていない。(80代男性)
◎地域での道路等公共施設の場所、区でどうしてもお願いしたい事は区長がお願いしていると思う。(80代女性)
- ①.多い 17人
- ②.少ない 1人
- ③.適正・現状でよい 19人
- ④.どちらでもない、わからない 11人
- ⑤.その他 2人
- ⑥.無回答 1人
- 計 51人
①.多いと思われる方のご意見
◎多いと思う。(50代男性他3人)
◎少し多いように思う。(60代男性)
◎多い。このままで良いとも思うが。(70代女性)
◎多いのでは。30人程度でも良い。(50代男性)
◎多いと思う。半数でも良い。各地区区長が活躍しているので。(70代男性)
◎長野市の規模から考えると良いかと思えるが、長野市の行政区32になっても良いと思う。 (40代男性)
◎今は定数でしょうが、35名~37名がよろしいかと思う。(60代男性)
◎他県の政令市の定数は知らないが、市民感覚からみると少し多いのではないかと思う。35名くらいが良いのでは。最終的には働き具合によると思う。(60代男性)
◎中山間地域の代弁者も必要であると思うので適当であるかどうかの判断はできないが、やや多いと思う。(60代男性)
◎39名は多いと思う。地区別に人数を(定数)配分してはいいのではないか。(60代男性)
◎他の市に比べたことがないので分からないが、一人当たり1万人の代表者ということで良いのではないか。長野市の人口減を考えるともう少し減らしても良いのでは。(35人程度)(70代女性)
◎もう少し少なくても良いと思う。仕事ができる方だけで良いと思うが、選挙で選ばれるので市民はその辺を考えるのが難しい。(70代女性)
◎結論は多い。議員定数は人口で決める時代は終わったと思う。市の仕事に対して検証やチェック(監査)等を主にするという事に定数について全国的にどうあるべきか大きなテーマである。私は勉強していないので立派な事は言えないが、市の人口373.2人住民自治協議会32地区であり、1人として32人としたい。(漠然であるが)(80代男性)
◎もう少し減らしても良いと思う。(80代女性)
③.適正・現状でよいと思われる方のご意見
◎現状維持、現状で良い。丁度良い。適正。妥当。(70代男性他9人)
◎50近い地区があるのですべての地区の方が市政を身近に感じて橋渡しをしてもらえる議員の方というと少ないと思ったりするが、多すぎても費用がかかり過ぎるのでいい人数だと思う。(40代女性)
◎適当数と考える。中山間地域への目配りができる議員のなり手確保に向けた対策が必要と思う。(50代男性)
◎人口に対応していくとしたら、1万人当たり、1.0人であるとわかりやすいかと思う。現在、37万人くらいであれば、39人は多いが、他の機能も考えると妥当な人数であると思う。(50代女性)
◎全ての方が職務を全うされているのであれば、適人数であると思う。(50代女性)
◎地域市民の代表でもあり、人口37万人の39名であるから、それなりの活動・活躍ができれば適当と思われる。(60代女性)
◎市も合併により広くなった中で適正か。少ないとは思わないが。(60代男性)
◎一万人に1名で考えれば略適切かと思う。(70代男性)
◎特に多いとか少ないとか思えない。各地区から必要があり決められていると思うので。(70代女性)
◎議員の皆様それぞれで目一杯多忙の日々を送っておられる事と思う。現状で良いと思う。(70代女性)
④.どちらでもない、わからないと思われる方のご意見
◎どちらとも思わない。(40代女性)
◎わからない。よくわからない。(70代男性他3人)
◎全くわからない(80代女性)
◎わからない。議員の皆様こそどのような思いなのか。市職員が多すぎると感じている。もう少しスリム化してほしい。(60代男性)
◎現状から適正なのかは不明であるが、活躍されていない人や偉くなり過ぎている人には疑問を感じる時がある。(60代女性)
◎定数は法律に基づいて決められていること。私には判断しかねる。(70代男性)
◎地域の事を届けるにはなるべく多い方が良いと思われるが、設問の意味が理解できない。(70代男性)
◎議員定数についは、具体的に「多い」・「少ない」を判断する材料がない。(80代男性)
⑤.その他のご意見
◎多いという印象はあるが、量より質かと思う。お年寄りの方が議会中寝ているので許せない。(20代女性)
◎長野市も広く、市民の声を拾い上げるため人数は必要と思う。(50代男性)
Ⅳ. 市政全般についてご意見等ございましたらお書きください。
1.市の情報発信・職員の対応等について
◎市政、議会共に、形式にとらわれない情報発信を。住民との距離をもっと縮める工夫をして頂きたい。(50代女性)
◎市報に毎日市長への要望(緑のはがき?)が掲載されているのは、公平性があって誰でも意見が言えるので継続されたい。(60代女性)
◎市役所等での市職員との会話が市民にとって最も身近な市政との接点だと考えるが、市民の気持ちに寄り添った対応のできない職員が中にはいることが残念。(60代男性)
◎縦割り行政から横割り行政への連携。
◎ 住民自治協議会はそれぞれの地区で独自の運営をしているが、もっと行政からのアドバイス等が あっても良いと思うが?(70代男性)
◎色々な問題が生まれる時、情報を適格に示していただきたい。支所が間に入るため住民に正確に伝わらない。(70代男性)
◎市民にわかりやすい発信をしてほしい。(特に若者へ)一人一人の目線を大切に、弱者にも住み良い長野市であるよう議員全体で協力してほしい。(70代女性)
◎各町の役員さんは分かっていると思うが、一般の方はどんなお仕事をしているか良く分からないのではないかと思う。もっとアピールが必要かも。(80代女性)
◎ 市政の内容が良く知られていないのでもっと市民に分かりやすく知らせてほしい。(80代女性)
2.新型コロナ関係について
◎コロナ対策の申請など極力簡素化。(50代男性)
◎東京でコロナ感染が拡大すると、必ず長野にも遅れて感染拡大してくるので対策を厳格に行ってほしい。(60代男性)
◎市民が信頼できるスムーズなワクチン接種を望む。(60代女性)
◎コロナから解放され色々な活動が再開したなら色んな事が見えてくるが、今ではない。(70代女性)
◎新型コロナウイルス感染症により、戦後最大の経済危機に直面している。伴って地方財政や交付金など一般財源が激減する。大変であるが、是非限られた財政を有効に活用して市政運営にご努力されることを期待している。(80代男性)
3.人口減少・空き家対策について
◎高齢化は良いのだが、少子化に対して全く無力。市独自の児童手当の上乗せとか子育てのインセンティブがない。(50代男性)
◎人口の減少対策に取り組んでほしい。
◎空き家が増加しているため、対策を実施してほしい。(60代男性)
4.財政・経済対策について
◎市の財政の健全化のため経費の無駄をなくすこと。そのための見直しをしてほしい。次に高齢化と人口減少については大きな難しい問題であるが、県都の市として具体的な働きをしてほしい。(60代男性)
◎ワクチン接種後の経済について見通しを知りたい。
◎経済の活性化、(60代男性)
5.保健福祉について
◎介護者への支援について手厚い仕組みが必要ではないか。(50代女性)
◎今、高齢化や独居が多い中で犬猫を飼っている家を多く見る。弊害も多く、この処理のためボランティアが頑張っている。保健所も現在コロナで忙しい。ご苦労している人達の話も聞いてほしい。普段の生活の中で各議員に少なくとも当該地区の些細な情報等でも入る仕組みはできないか。会として考えてほしい。言って来るのを待っているが時代ではないと思う。(70代男性)
6.中山間地域対策について
◎山間地域の課題と街中の課題とに分けて頂きたい。山間地域の課題、病院が選べない等の小中学校の課題など検討して頂きたい。(40代男性)
◎中山間地域の対策に力を入れてほしい。
①人口減少による地域の役員等負担が増えている。
②公共交通がないため、高齢になっても車を運転せざるを得ない。(50代男性)
7.農業関係について
◎農業者が減っている。ここ10年で4割も減少し、平均年齢も67歳。長野市も農業の盛んな地域である。今後担い手なく農地が荒れてしまえば、景観が損なわれる事だけでなく、獣害が市中心部まで出没し、公費を多く投入しなくてはならなくなる。もう限界に達しているが、早急に農業が他産業と同じ賃金・労働環境が整い選ばれる職業となる市政を願う。(50代男性)
8.教育関係について
◎小中学校のIT化対応(60代男性)
◎学力の向上も必要。全体の底上げが必要。国公立大は授業料が安いので進学数の増加を目標にしてほしい。(50代男性)
9.環境対策について
◎今、私はプラスチックフリー、環境活動に興味がある。市民が活動したい時にしやすい、又は参加できやすい活動などを発信・推奨していくようになっていければと思う。もっと環境に市民が興味を持てるようになってほしい。偏った意見であるが、必要で重要な事かと思う。(40代女性)
10.建設関係について
◎千葉県での下校途中の児童の死傷事故は大変いたましく悲しい事。市町村の中でも交通量の多さや歩道路の幅の狭さなど大変危険な場所も多々あると思う。通学路の状況、歩道の整備、見守り活動の強化等改善に取り組んでいただきたい。また、ドライバーにも歩行者への配慮を求める。(80代女性)
11.都市整備について
◎車社会になっており、公共交通機関を利用したくても不便で遠のいてしまう。利便性を高めてほしい。(40代女性)
◎交通車事情・交通インフラが悪いのに、長野市も市議会議員も具体的に動かない。特に南部の人口が増えているのに、鉄道網が貧弱である。富山市の様に工夫して利便性を向上させる改善を具体的に実施する必要がある。(50代男性)
◎アスファルトが多く、歩行者が休める緑や木陰が必要。長野駅から善光寺までは特に必要かと 思う。(50代女性)
◎外環状道路の渋滞(60代男性)
◎ドーナツ型の街になっているのは仕方がない。中央通り・権堂等淋しい。なんとか元気になってほしい。(70代女性)
12.災害対策・危機管理について
◎大雨で畑の石垣が崩れたため、まだまだ多くの危険箇所があると思われる。地域内の点検も必要ではないか。(50代女性)
◎水害に対する防災を日常生活の中で意識付け減災や避難の早めの行動をためらいなく実行するにはどうしたら良いか具体的に示して頂けるようお願いしたい。(60代男性)
◎災害に強い市に。(70代女性)
◎熱海市の土石流におる悲惨な事故は他人事とは思えず、いつ自分達の身の周りにも起りうるかわからない。市としても現地調査をしっかりと行っていただきたい。(防災活動)あらためてハザードマップの見直しもお願いしたい。(80代女性)
13.その他要望ご意見
◎一般市民の声を反映させること。(50代男性)
◎令和2年度予算編成に対する要望書が新友会より提出されている。立派な要望書である。この内容の実現のために努力してほしい。(60代男性)
◎時間を掛けず行ってほしい。型だけにしないで見てほしい。全体的には以前より改善されてスムーズに動いている様に思う。(60代女性)
◎加藤市長、2期お疲れ様。市職員の方々が住民の方へ寄り添ってくださるよう感じた。 (60代女性)
◎加藤市長がおやめになると伺い、とても残念。子育て等に意見を聞きに見えて頂き、近く話が出来良かったと思う。(70代女性)
◎前回の市議選の時に他の方が自分の街から何期も当選に出ているが、街のために何もしてくれないと話していたのが気になった。(70代女性)
◎新しい道路が整備されて良い。
◎隣組の保たれている地区への支援と、もしくずれている地区があるなら再編成をお願いしたい。助け合う心を取り戻したい。(70代女性)
◎この秋長野市長選がある。前例踏襲する市政運営を望む。建築業界筋と我田引水をしない新しい風を吹き込む人材を押し出してほしい。(年代無記名女性)
14.具体的な要望
◎新市長の政策・方針への提言。(50代男性)
◎信州新町に移住してきた人に対して、市営アパートetc基準制限を解除してほしい。住むところがなく雇用したくともできない。(50代女性)
◎通明図書館の西口への移籍は反対。(60代男性)
◎予算の事もあり、大変かと思うが、中条地区各路線の草刈りをもう1回増して頂ければと思う。(60代女性)
◎長野市芸術館が建てられて5年経過したが、存在感が全く感じられない。新型コロナの影響ばかりではないと思う。以前から思っていたが、何か「キラッ」としたものが足りないのであろう。長野市には、自然環境や文化史跡、少し足を延ばせば温泉等他県民が行ってみたいと思う観光地がいくつもある。随所に優れ建物施設があり、多種にわたり人を呼ぶ要素がある。今も行っているが、より一層長野市として宣伝し、観光・行事の誘致活動に力を入れてほしい。また、都市圏に近くなったことにより、①教育(幼稚を含む)施設②病院・介護施設・・・これらを充実できれば素晴らしい長野市ができる。(70代男性)
◎市運営の駐車場料金は、他と比べて高いと思う。市民のためのものなら、もう少し下げていただきたい。(70代女性)
◎中央通り周辺にレストラン食堂など休む所がほしい。(80代女性)
Ⅴ. 新友会について伺います
1.市民の声を市政に反映させる
◎長野市で大きな会と聞いている。この緊急時に各地区の声をどれだけ聞いて実行・実践して頂けるか期待している。(40代男性)
◎市に対して要望を通してくれる。(40代女性)
◎今後も長野市がより良い方向へ舵取りをお願いしたい。(50代男性)
◎市民の声をしっかりと受け止めていただき、行政機関や議会・市長へは対応を早くするよう働きかけてほしい。(50代男性)
◎幅広くみんなの意見を市政に生かしてほしい。(60代女性)
◎市民からの意見を市政に反映させること。(70代男性)
2.最大会派として市政をリードする
◎最大会派なので、市政を引っ張っていって頂きたい。偏った意見ではなく、広く聞ける人数・メンバーを思うので市民の声をたくさん市政に反映してほしい。(40代女性)
◎期待している。大きな勢力として、政策を実現していく力になってほしい。(50代男性)
◎最大会派として市政をリードしてもらいたい。(50代男性)
◎早期に決断されるべき事案、発生した時に総力を尽くして進めていただきたい。(50代女性)
◎最大会派として議会の指導権を握っていると思う。市民の立場に立って行政とは是々非々でその役割を果たしてほしい。決断と行動のスピードに期待する。(60代男性)
◎地域に密着した政策集団としてますます活躍してほしい。あまり特定の政党よりにならないでほしい。(60代男性)
◎どんどんリードして行ってほしい。(60代女性)
◎住民の意見を聞き、議会の第1党として積極に活動していただきたい。期待している。(70代男性)
◎市議会をリードしていってほしい。(70代女性)
◎最大会派の「新友会」がリーダーシップを持って引き続き市政の安定維持に努めていただきたい。(80代男性)
3.市政の監視役
◎市民の追認機関になることなく、行政全般への市民目線での監視の役割。(60代男性)
◎市政のお目付け役(60代男性)
◎市政へのチェックと改善を進めてほしい。(60代女性)
◎市長の発言に妥当性を欠くような場合には、抑止力となるような存在であってほしい。(60代男性)
4.市長・市政をバックアップ
◎市長をバックアップして安定した市政とすること。(60代男性)
◎市をバックアップし、様々な事業を推進していく事に努めていただきたい。(80代女性)
5.その他会派への要望等
◎古い考えを捨て新しい風を。(20代女性)
◎議会についてよくわからず勉強不足で意見を持てないが、一生懸命な方を応援する。(40代女性)
◎モニターになって初めて活動を知ったが、一般の人には活動等が見えてこない。世の中の誰もが知る様になれば良いと思う。(40代女性)
◎地域の課題の洗い出し。住民の意見の反映。地域住民との意見交換会など。(50代女性)
◎あまりない。言ったところで実行性が感じられない。(50代女性)
◎市長を目指すような議員を育ててほしい。要望書実現のためがんばってほしい。(60代男性)
◎国政選挙において、統一した取組を行う必要なはいと思う。(60代女性)
◎新友会はこのようなアンケートで多くの声を聞いているが、各議員も各々地区毎にこのような事を行ったらどうか。(70代男性)
◎長期ビジョンがない。(70代男性)
◎人が集まれなくてもアンケートで地域の声を拾いあげて頂ける力のある会だと思う。顔をみて意見交換できるまで頑張ってほしい。(70代女性)
◎今までどおりに頑張ってほしい。女性議員も前面へ出てほしい。地区女性議員のフットワークのよさ、自分で動く等感心しているので。(70代女性)
◎新型コロナ感染症により生活様式も大部変わってきた。これからは若い人・女性にも期待している。(70代女性)
◎今後より良い安心安全な住み良い長野市になるよう頑張って頂きたい。都会より長野市移住してくれる人が増えるよう期待する。(70代女性)
◎朝食を食べずに学校へ行く子供がいることを10年間の見守りで分かった。子ども食堂とか開けたらうれしいと思う。もう高齢で取り組めないかもしれないが、開くことが希望。(70代女性)
◎市民ファーストの強い思い。
◎児童の交通事故防止のための道路。
◎交通状態の更なる見直しと整備。(70代女性)
◎ある新友会の方に文書を持って依頼を書いて提出したのに、その後の何の回答や返事もなく現在もむなしい。議員は何事にも誠意をもって行動力を身に付けて議員さんは勤勉であり現場等を良く知ってほしい。
◎今後大切に取り組んでほしい課題として、現在日本は世界でも例を見ない超高齢化と少子社会である。高齢者と子ども(赤ちゃんから18才まで)達を重点に取組をしてほしい。2025年団塊世代75才となる。介護に関わる社員がいなくなる。介護施設があっても誰もいない空屋となる。ここ5年が最も大切となる。新友会のご健闘を祈る。(80代男性)
◎山間地が多いので地域の活性に力を入れてほしい。(80代女性)
◎未来を背負う若者たちがもっと活発に希望の持てるイベントなど何か無いか?
6.具体的な要望
◎新友会に期待するということではないが、議会での質問内容を事前に公表することは難しいものなのか?すべての項目については不可能なのか?「議会だより」を察するに可能な内容のものもあると思う。そうすることにより市民の関心が高まり、傍聴者が増えることと思う。(70代男性)
◎三輪2丁目の公園予定地はどのようになっているのか調べて進めて頂ければありがたい。中々進まないので。(70代女性))
◎新人議員の方が地区のために色々とやって頂きありがたいこと。相ノ木通り吉田神社の交差点に道路より5メートルくらい入り込んだ段差のある危険な箇所があり、何年も前から通るたびに気になっている。夜間自転車の方にはとても危険だと思う。以前夕方自転車の方とパトカー署員が話しており道路が渋滞していた。何とかして頂きたい。(70代女性)
- ①.現状で良い 13人
- ②.SNS等で発信 12人
- ③.内容等検討 8人
- ④.その他 4人
- ⑤.無回答 14人
- 計 51人
①.現状で良い
◎現状でよい。今までどおりで良い。十分満足している。(80代男性 他7人)
◎読ませて頂いている。会報はこれで良いと思う。(60代女性)
◎今のところ細かく書いている事、これをまとめる事に大切さに感謝している。(70代女性)
◎いろいろな方法があると思うが十分であったと思う。(70代女性)
◎十分。他は新聞メディアで把握可能。(60代男性)
◎いつも詳細に掲載されていてわかりやすく良いと思う。現在新型コロナウイルス感染症で様々な対策に追われている事であると思う。頑張ってほしい。(80代女性)
②.SNS等で発信
◎スマホ、パソコンによるメール・Line等(50代男性 他6人)
◎良いと思うが、メールマガジンも良いと思う。(40代男性)
◎SNSを使って意見表明は可能であるか?(60代男性)
◎メール配信でもよいと思う。アンケートもメールで行えると取り組みやすい。(50代女性)
◎SNSの方が見る。新友会だよりも、ざっとは見るが見かえした時にさがせない。(40代女性)
◎紙よりもネットが手軽で便利(50代女性)
③.内容等検討
◎個々の方のフェイスブックを数名フォローさせていただいているが、皆さん個性のある方々なのに、便りは議事録でしかなく、もっと魅力アップへの刷新を期待する。(50代女性)
◎短く端的にまとめてもらうことが一番大切だと思う。(60代男性)
◎現在の新友会だよりで良いと思う。親しみやすくするため、写真・絵等をいれてはどうか。 (60代男性)
◎新友会だよりを読んでいる。もう少し写真等を増やして頂くと、目がしょぼしょぼしないかと思う。(60代女性)
◎一般的な新友会だよりの他に「〇〇について」等、特に知らせたい事を臨時号で出しては? (60代女性)
◎役立つ、わかりやすいホームページに。市民のためのホームページなのか、観光に来る人のホームページなのか疑問。(60代女性)
◎毎年末に「予算編成に対する要望書」を頂くが、要望に対する結果報告があってほしい。 (70代男性)
◎新友会の皆様個々のお考えをシリーズで伝えてほしい。(70代女性)
④.その他
◎新型コロナの中では仕方がないと思う。モニター研修や市政報告会が再開できるよう望む。 (50代男性)
◎新聞のチラシ(簡単分かりやすい)、回覧板とかはどうか。(80代女性)
◎良いと思うが、コロナが収束したら市議が地域で話をしてくれる事。(80代女性)
◎私の思いであるが、週刊長野及び市民新聞(信毎等までも)で議会の内容や議員の動き等を、メリハリをつけて住民に情報提供する。また住民の多くの意見を聞くには良いと思う。(80代男性)