新友会では、本市が進めている重点施策の実現に向けて、関係する省庁を訪問し、国の支援を要望する活動を継続して行っております。 令和6年度における、各省庁への要望項目・要望書については、以下のとおりです。
令和6年7月4日実施要望活動について
こども家庭庁
〇就学前教育・保育施設整備交付金の拡充
国土交通省
〇長野駅前B-1地区市街地開発事業に対する支援
〇都市計画道路の整備に対する支援
農林水産省
〇畑地化促進事業の拡充
〇農地利用効率化等支援交付金で支援対象となる汎用性機械の基準の明確化

▲農林水産省への要望の様子
文部科学省
〇小中学校の閉校による経費負担への支援
厚生労働省
〇加齢性難聴者への補聴器購入に対する公的補助制度の創設
令和6年12月23日実施要望活動について
文部科学省
〇学校施設環境改善交付金の交付額算定の見直し
こども家庭庁
〇こども誰でも通園制度の各自治体の実施状況に応じた補助金の充実
農林水産省
〇農振除外の厳格化に伴う影響緩和措置の現実的運用
林野庁
〇地域産材の活用や森林・林業の普及啓発に関する国レベルでの広報の充実
国土交通省
〇北長野地区の再整備に対する継続支援
〇第82回国民スポーツ大会の施設整備に対する継続支援
〇「防災・減災・国土強靭化のための5か年加速化対策」の更なる推進と国土強靭化中期計画の早期策定
〇一般国道18号線長野東バイパスの立体化整備の促進
〇(仮称)若穂スマートインターチェンジの整備促進及び周辺アクセス道路整備の重点支援
〇信濃川水系河川整備計画に基づいた堤防整備の更なる事業促進
〇上下水道事業の耐震化に対する支援
〇都市計画道路の整備に対する支援
〇長野駅前B-1地区市街地開発事業に対する支援

▲国土交通省への要望の様子