○会期日程
6月 12日(木) 本会議 会期の決定、諸般の報告、議案上程等
6月13日(金)~6月17日(火) 休会
6月 18日(水) 本会議 一般質問(個人)
6月 19日(木) 本会議 一般質問(個人)
6月 20日(金) 本会議 一般質問(個人) 請願、議案質疑
6月21日(土)~6月22日(日) 休会
6月23日(月) 委員会 福祉環境・建設企業
6月24日(火) 委員会 総務・経済文教
6月25日(水)~6月26日(木) 休会
6月27日(金) 本会議 採決
<新友会所属議員一般質問>
6月定例会での、新友会所属議員の一般質問者(個人質問)及び質問時間・質問項目の予定は、以下のとおりです。ぜひ議場へ傍聴にお越しください。
なお、質問項目・質問時間は6月10日現在の予定で変更する場合がございますので予めご了承ください。
令和7年6月18日(水) 一般質問(個人)
和田 一成 議員(午前10時00分頃から11時00分頃まで)
1. 荻原市長就任からこれまでの4年間の実績と、次期市長選への出馬について
2. 今後の公共交通のあり方について
3. 政策調整局の役割について
4. フューチャー・デザインと財政運営について
5. (仮称)長野市子どもの権利条例について
6. 市内経済の成長に向けた基盤強化の取組状況について
7. スポーツを軸としたまちづくりについて
8. 大阪・関西万博への出展状況と今後の事業展開について
9. 雨水管理総合計画策定の進捗状況及び今後の見通しについて
10. 訪問型アウトリーチ支援事業の現状について
西脇 かおる 議員(午後2時20分頃から午後3時5分頃まで)
1. 食文化の継承・発信について
2. 公共工事建設期間中における市民参画について
3. 荻原市長の海外トップセールスについて
4. プロスポーツ選手のセカンドキャリア支援について
宮崎 治夫 議員(午後4時10分頃から午後4時55分頃まで)
1. 任期満了後の新たな挑戦について
2. デスティネーションキャンペーン展開と御開帳について
3. インバウンド対策について
4. 川中島複合店舗開設にあたり交通対策について
5. 商圏人口について
令和7年6月19日(水) 一般質問(個人)
松田 光平 議員(午前10時00分頃から午前10時40分頃まで)
1. 子どもの成長と発達について
2. 事務作業の省力化について
3. 茶臼山公園一帯の整備について
4. 公共交通の取組について
5.随意契約について
市川 和彦 議員(午後1時頃から午後1時35分頃まで)
1. 人口減少対策における妊娠・出産支援について
2. 行政DXを活用した2040年問題対策について
3. ICT教育について
4.“部活動の地域展開”について
5. 城山公園『交流の丘』再整備事業について
6. スパイラルの今後の管理・運営について
本木 晋 議員(午後3時20分頃から午後4時5分頃まで)
1. 総務省特別交付税を活用した家庭ごみ戸別収集について
2. 建物型ごみ集積所へ自動開閉スマートロックの導入による地域負担軽減について
3. 引越し時期に大学構内への臨時ごみステーション設置提案と学生への啓発活動について
4. 防犯カメラ設置促進と現状把握について
5. 市有施設内ドローン等利用緩和について
6. 学校部活動地域展開の諸課題について
桜井 篤 議員(午後4時30分頃から午後5時5分頃まで)
1. 長野市人口ビジョンについて
2. 自転車の交通違反に対する青切符の適用について
3. 戸籍へのフリガナの記載について
4. 弁天公園予定地の整備について
5. 会計年度任用職員の正規職員への登用について
令和7年6月20日(木)一般質問(個人)
北沢 哲也 議員(午前10時00分頃から午前10時25分頃まで)
1. 住民自治リフレッシュプロジェクトの進捗について
2. 長野市立公民館の交流センター化について
3. 公共バス廃止・減便からみえる中山間地域医療体制について
加藤 英雄 議員(午前11時15分頃から午後12時5分頃まで)
1. 果樹栽培におけるドローン防除の導入について
2. 果樹栽培へのセンシング技術活用の可能性について
3. 市職員による農業支援の制度化とその可能性について
4. 地域おこし協力隊員の定着支援について
5. 市が管理するグラウンドの草刈管理体制の見直しについて
6. 義務教育学校の設置について
7. イオンモール須坂との連携の可能性について
長野市議会インターネット議会中継(生中継・録画中継)はこちらからご覧いただけます ※録画中継は、生中継終了の翌日夕方(土曜、日曜、祝日を除く)に配信開始 長野市議会インターネット議会中継 |